釧路市民の皆様へ
○2月23日、釧路市内で新型コロナウイルスに感染している方がいることが判明しました。
市民の皆さまにおかれましては、まずは落ち着いて行動していただくとともに、外出する際には人混みを避けるなどしたうえで、日常的な感染症予防対策である手洗い、うがい、咳エチケットなどの徹底をお願いします。
○一般相談、帰国者・接触者相談センター
時間 機関 電話番号 平日 9時00分~21時00分
土日祝 9時00分~21時00分 厚生労働省
新型コロナウイルス電話相談窓口(コールセンター) 0120-565653 平日 17時30分~21時00分
土日祝 9時00分~21時00分 北海道保健福祉部健康安全局地域保健課 011-204-5020 平日 8時45分~17時30分 北海道釧路保健所 0154-65-5811
○ 新型コロナウイルス感染症に関する相談・受診について
○ マスクについて
○市民の皆様におかれましては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。○釧路市が主催する不特定多数の方が集まるイベントにつきましては、3週間程度(3月中旬頃)中止または延期いたします。詳細については、後日、ホームページでお知らせいたします。○以下のいずれかに該当する方は、帰国者・接触者相談センターにご相談ください。・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です。)・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方○なお、以下のような方は重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合には、帰国者・接触者相談センターにご相談ください。・高齢者・基礎疾患(糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等))がある方や透析を受けている方・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方※妊婦の方については、念のため重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センターにご相談ください。○帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診してください。複数の医療機関を受診するのはお控えください。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。○厚生労働省Q&A